【徹底解説】アニメ『86-エイティシックス-』後半!感動の再会と見どころを完全レビュー

アクションアニメ

【徹底解説】アニメ『86-エイティシックス-』後半!感動の結末と見どころを完全レビュー

アニメ『86-エイティシックス-』後半(第12話~第23話)の内容をネタバレありで解説!シンとレーナの運命、涙必至の名シーン、原作との違い、そして見どころをまとめました。


大人気ライトノベル原作アニメ『86-エイティシックス-』。前半で激闘を繰り広げたシンたちスピアヘッド戦隊。その物語の続きが描かれる後半は、涙なしでは見られない感動の展開が待っています。
本記事では、後半(第2クール)全話の見どころ、感想、キャラクターの変化を徹底解説します!


◆ 後半のあらすじ【第12話~第23話】

後半は、シンたちが共和国を離れ、新たな国家「ギアーデ連邦」に救われたところから始まります。前半の過酷な戦場から一転、彼らは束の間の安息を得ますが、戦争は終わっていません。後半から彼らが戦い続ける理由が分かっていきます。戦場でしか生きてこなかった彼らが、戦場を離れたときに何を思うのか…
さらに、レーナは共和国で新たな部隊を率い、戦い続けています
二つの視点から描かれる「再会までの物語」は、シリーズ屈指の名シーン連発!


◆ 見どころポイント3選

ポイント内容
① 再び戦場へ平穏な日々を過ごすシンたちだが、レギオンの脅威は続き、最前線へと戻る決意をするシーンが胸熱!
② レーナの覚悟孤軍奮闘するレーナ。共和国で「白い亡霊」と呼ばれる彼女の姿は圧巻。
③ 運命の再会最終回、丘での再会シーンは涙腺崩壊必至!

◆ 後半のテーマと魅力

前半では「差別」「絶望」が色濃く描かれましたが、後半は希望と絆がテーマ。
シンは「死を求める少年」から、「仲間と共に生きる」決意を固めた青年へと成長します。
一方レーナも、「遠隔の指揮官」から「仲間と歩む存在」へと進化し、二人の物語はここで大きな転換点を迎えます。

後半は、二人がともに戦うシーンはありませんが、お互いがお互いを意識して戦っている姿に、二人の絆を感じました!!

◆ 名シーン3選【ネタバレ注意】

  • 第13話「今更そんなこと」
     ギアーデで過ごす穏やかな日常と、再び戦場へ戻る決意。このギャップが泣ける!
  • 第22話「シン」
     仲間を失ってもなお必死に戦うシンの姿が、前半とは違う強さを見せる。
  • 第23話(最終回)「ハンドラー・ワン」
     花の舞う中での再会シーン。「はじめましてではありませんよ」というレーナの微笑みは神回確定!
実は、86の23話の放送は、22話の放送からかなり時間がたってからでした。それほどまでに力の入った最終回は、まさに伝説と言えるほどきれいな伏線回収となっております。
私は86は最終回を見るために絶対に見ろと言えるくらい、23話が大好きです。初めて顔を合わせた彼らに対して、一人一人名前を言っていくレーナの姿が本当に感動的で泣ける・・・!!!

◆ キャラクターの成長

キャラ前半の印象後半の変化
シン死を受け入れた無感情な少年仲間と共に未来を目指す青年
レーナ理想を抱く甘い司令官戦場を知り、強くなった指揮官
フレデリカ戦争の象徴として物語に深みを加える

◆ まとめ:後半は「感動」と「希望」の物語!

『86-エイティシックス-』後半は、戦争の悲惨さの中で人間らしく生きる意味を問う名作です。
シンとレーナ、二人の視線が交わる瞬間は、アニメ史に残る名シーンと言っても過言ではありません。
まだ見ていない人は、ぜひ前半から一気見することをおすすめします!


👉 公式サイトはこちら
👉 【関連記事】『86』前半のあらすじと感想まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました